取らぬ狸の胸算用

思い込みが激しい

絶庭

 頭の中に絶海の孤島がある。
 例えば読んでいる小説の5p目、読めない漢字─この場合は『橇』と仮定する─がポンと出てくると、脳味噌のぐちゅぐちゅした連なりに一粒の砂鉄が混入した、そんな気持ち悪さを一瞬味わうことがあるだろう。初めのうちは一瞬だから無視すればいいが、しかしそうやってやり過ごそうとしたものに限って、その先に2度も3度も何度も何度も、小説の中に頻出してくる。紙の本だとコピー&ペーストでのネット検索も手軽に出来ず、かと言って大袈裟に手間を掛けて調べる屈辱にも耐えられないが、橇、橇、尾橇、橇、こうなってくると都度これが読めない自分を意識せられるのがいちいち不愉快極まる体験となり、読書そのものがストレスになる。
 こうした時に私はいつも、読めない漢字の代わりじゃないが、「海馬」という文字が頭に浮かんで離れなくなる。頭の中に不似合いに蹲るタツノオトシゴ、今まさにそこがつっかえているような気がするのだ。それを除去すればこんな難読漢字なぞすぐにでもスラスラ読めるようになり、それどころか目の前の小説の文章全て、一息で一言一句逃すことなく脳のクラウドに登録し、その小説を記した当の本人、知能の知れたこの作者なぞよりも高次にすら解釈できるような直観が、全身に伝ってくるのであった。だからこそ、それを妨げる礫ひとつの存在が、余計に不快でたまらない。明晰な私であることを阻む乾いたタツノオトシゴ、これが脳に実在していることが、嘘みたいで気色悪いのだ。
 同じようなことを、私は生活の中でたびたび経験させられる。更に例を出すならば、道端でふと霊柩車が脇を通るのを見かけた時に、ふと自分の母がそこに入っていることを想像する。
 灰になる実母を想像する。その想像は私をあらゆる感情に掻き立てる筈だ──しかし、するとまたタツノオトシゴが現れて、すんでのところで止まってしまう。ともすればもう少しで私は、霊柩車をきっかけに母の死について深く重い思案に入り込み、自分と世界の関係性の神秘に辿り着けるかもしれないのに。思考が発展しかけそうな時、干上がった海洋生物が、こうしていつも感性を停滞せしめて終る。
 それは人の棲まない島のようだった。豊穣な流れの中央に位置する絶縁体だ。海の中にあって水を通さず、動物一匹も寄り付かず、叩けばほろほろに砕けそうな程脆いのに、いかなる時も再起する。
 それがあるであろう位置を人差し指で押さえてみる。指先を押し付けると頭が揺れるような鈍い痛みがし始める。タツノオトシゴは悲鳴もあげずただフカヒレみたいに解けていく。この世で最も虚弱な竜だ。


 橇、橇、尾橇、橇、犬橇、橇──あっ、『そり』だ! 私はついに合点する。
 そう考えれば今までの全て辻褄が合った。アラスカ西部で専ら輸送方法に使われる犬橇。著者はそれを暫くずっと「橇」と一文字だけで書いていたのだ。
 タツノオトシゴは死に絶えて、今度は壮健なアラスカン・マラミュートが頭の中でハスハスと舌を出しながら、元気にこちらを見据えてくる。小さな私を葬って、犬はアラスカの美しい雪の庭を駆け回る。その目は黒く艷やかに潤い、人間と生きるための活力で満ち溢れている。干上がったちんけな自分の死体は、海に投げ込まれるのを待つまでもなく忘れられ、次なる竜の生成に遷る。

祝・2023年

 あけましておめでとう。
 既に1月が終わろうとしているが、今年目指すことをば1、2点。
 昨年はある程度の目標を立てておきながら文筆において1作も小説を書きあげられないという体たらくに終わってしまった(SFっぽいのを書こうとしていたが、訳分からなくなり結果的に没になった。ごめんなさい)ので、今年は年に2作を絶対最低ラインとして進める。話にならない状態は脱却する。
 ブログの方もとりあえず月2は更新して、うち1はフィクション分類のものをちまちま書くこととした。ショートショートとか掌編って銘打つものでもないから、とりあえず大雑把に「フィクション分類のもの」とする。
 今年の抱負…というか前からずっとだが、推し活を持て囃す者たちを毅然と傷つけていかなければならないと思う。

 あとはちょっと近況。


11月に入ってからポケモンSVが面白すぎてちょっと潜っていた。粗は目立つけど、ポケモン最高傑作なのではないか。前作の杜撰なシナリオの反省も十二分に生かされているし、肝心のポケモンのビジュアルデザイン/レベルデザイン双方とも天才の領域。コンテンツとしてのトータルの力が巨大すぎる。


最近よく中村佳穂を聴いている。曲によって自分に合う合わないが激しいが、『さよならクレール』『Hey日』『きっとね!』あたりは素晴らしいな。特に『さよならクレール』は詞も曲も人のままならない機微が爽やかにシュワシュワと流れていて落ち着くね。


www.youtube.com


3月にstingのライブに行く。
ファンって程の見識は全くないが、stingが来日するなんてのはもうこれが最後だろうから、偶然情報を見つけて滑り込めたのがラッキーだ。アルバム買っとかないと。私の好きな”stolen car”が歌われたら嬉しい。

www.youtube.com



物価の値上がりが激しい。今月の電気代にはひっくり返ったし、コンビニなんかでもこの前、棚に置いてあった小ぶりのシュークリームを「どうせ200円はしないだろう」と値段見ずに1個買ったらレジで360円+taxを請求され、怒髪天を衝きながら支払いしたものだ。
とはいえ1年くらい前からやっと金銭管理の意識が俄かに高まってきて、クレジットカードを整理したり、口座を無通帳にしたり、確定拠出年金の運用を変えてみたり、積立NISAの口座を作ってみたりしている。正直そんなに成功とかないが、LINEマイカードは便利なのでみんな使うと良いと思う。povoもおすすめ。


人生を進めて行かなければならない。喜び勇んで行け!

トンネルを歩く

 歩きながら夢を見た。夢の中で俺は蛹だか繭だかで、前脚で膝を抱えて丸まりながら、胸の内にこもったジクジクした体温上昇を感じ取っている。目を瞑っている。夢の中でも眠りに就いて、とろりとした快感の味が魔術みたいに染みてくる。ヤバい気がする。目を開けてみる。夢の外の俺が目を開ける。男は自分がそもそも眠っていなかったことに気づく。
 隣町へ繋がる全長6kmのトンネルを歩き始めておよそ――30分くらい経った筈だ。駅からバスに乗っていればうたた寝しているうちに通過できるような道だが、山岳ひとつをくぐるトンネルであるだけに歩道で渡るとなれば一端の距離になる。車は体感30秒に1台は横をザギューーーン…と走り抜けているが、見える範囲で自分以外に歩道を使っている者はいなかった。それで良い。こんな逃げ場のない半暗闇で生身の他人が接近したら互いに恐怖にしかならないだろう。
 おざなりな舗装だ。足取りは決して快適ではない。抜ける頃には足首が痛くなっているんだろうなと男は想像する。しかも苦労して歩き抜いた先には老齢の母親が死を待っていると思うと余計に気が滅入った。
 轟々とした暗闇の中、トンネル上部に等間隔に設置されたきついオレンジ色の照明がひとしおに温かく感じる。最初は通過するごとに照明の数を数えていたがいつの間にか止めてしまった。代わって思い出すのは幼い頃、男が親の車でトンネルを通る時、後部座席からこの照明をじっと見ていたことだ。車の速度だと光が繋がって線みたいに見える。それを眺めるのが好きだった。
 暗闇を歩きながら想像する。例えば今この瞬間に土砂災害でも発生し、トンネルのコンクリートが決壊したら、崩れ落ちた土砂が出入口を埋めてしまったら、自分はこのしょぼいトンネルに閉じ込められてじき死ぬだろう。このバカでかい管が俺を内包している限り、管の心肺停止は俺の生命に直結している。男はこういう関係性を知っていた。生まれる前から知っていた包含関係。けれどもその関係性は生まれた直後にすぐさま本質を失い、徐々に徐々に歳月をかけて希釈せられ、逆転もできず今となっては機能不全だ。
 人がそういう包含関係に飛び込む時の動機を俺は理解している。何か自分より素晴らしいもの、自分より大いなるものに隣接したいのだ。その中に入って行きたいのだ。例えばピアノの音を聴いているとその気持ちが満たされる。例えば古典小説なんかを読んでいる時も。例えばトンネルに入って行く時も。
 昨秋に父が死んでから、母は急速に老いて衰弱した。母が衰弱するその速度に、遥か都市で着々と進行する男の暮らしは追いつくことができなかった。それだけのことだとはわかっているが。
 ザァーーー………ザ、ザ、ザ、ザ、ギューーーギュン………ーーーー。
 考える。考えるうち俺の姿態はまたもや繭だか蛹になる。俺の体から管みたいな蔓がにょきにょきと生えては俺の体をすっぽりそれで包もうとする。しかしこんな芸当をしてもただの茶番に過ぎない気がする。地に足をつけて歩けと人は言うが、森羅をくりぬいてその中で歩を進めているだけだとしたら、この時の地とは一体何なのか。
 トンネルは開かない。死体の数は2つに増える可能性があるがそれは避けなければならない。俺はあと20分くらいでここを脱出する。抜け出さえすれば生まれ変わることができるのだ。